意外とあなどれない!知らないと損する【Amazon出品費用/手数料の4種類】 プラン料金・販売手数料・配送料・カテゴリー成約料などを解説

実践記

はじめに

Amazonで商品を出品する際には、事前に理解しておくべき費用や手数料がいくつか存在します。

ぷぅ
これらの費用を把握することで、思わぬコスト増加を防ぎ、利益を最大化するための戦略を立てることが可能です。

本記事では、Amazonの出品にかかる4種類の費用・手数料と、カテゴリー成約料と大量出品手数料について詳しく解説していきます。

Amazonの出品費用・手数料は4種類

Amazonでの出品に費用・手数料がかかるのは、以下の4つです。

  1. 出品プランの費用
  2. 販売手数料
  3. 配送料
  4. その他の費用・手数料

これらの費用は、初期費用に加えて運営中にも継続的に発生します。

ぷぅ
各手数料の詳細を理解し、出品の意思決定や運営方針を適切に決めていくことが重要です。

①出品プランの費用

Amazonでは、出品者のニーズに応じて「大口出品プラン」と「小口出品プラン」の2種類の出品プランを提供しています。

大口出品プラン

大口出品プランには、以下のような特徴があります。

  • 月額4,900円(税別)の固定費がかかる
  • APIやレポートなどの詳細な出品用ツールが使用可能
  • ショッピングカートボックスの利用資格を獲得できる
  • 商品の広告を出せる
  • Amazonカタログにない商品の新規登録・出品ができる
  • 出品者側で配送料を設定できる

大口出品プランは、多くの販売を見込んでいる方に適しており、月に50点以上の商品を販売予定の方には特におすすめ。

また、自社ブランド商品を出品したい方にも最適です。

小口出品プラン

小口出品プランには、以下のような特徴があります。

  • 月額料がかからない
  • 商品が売れるたびに基本成約料が100円かかる
  • 49点以下の少数販売に適している
  • 出品に制限がある

小口出品プランの手数料は商品が売れた時にのみ発生するため、少量の販売出品する商品を決めていない方に最適です。

ぷぅ
ただし、販売可能なカテゴリーに制限があるため、取り扱えない商品があることも考慮する必要があるでしょう。

【初心者向け】Amazon大口出品と小口出品の違いと選び方を詳しく解説!

②販売手数料

Amazonで販売する各商品には、カテゴリーに応じた販売手数料が発生します。

以下が、主なカテゴリーごとの販売手数料の例です。

  • 本:15%
  • CD・レコード:15%
  • エレクトロニクス(AV機器&携帯電話):8%
  • カメラ:8%
  • パソコン・周辺機器:8%
  • 楽器:10%
  • スポーツ&アウトドア:10%
  • TVゲーム:15%
  • 文房具・オフィス用品:15%
  • 大型家電:8%

販売手数料は商品が売れるたびに発生し、カテゴリによって異なる割合が適用されます。

詳細な手数料率はAmazonの公式HPで確認してください。

Amazon出店の費用と手数料はいくら?意外と知られてない出店方法と注意点も解説

③配送料

Amazonの配送料は、フルフィルメント by Amazon(FBA)を利用するか、自社で発送するかによって異なるため、それぞれの具体的な違いについて詳しく説明します。

FBAを利用する場合の費用

FBA(フルフィルメント by Amazon)

Amazonが出品者に代わって商品の在庫管理、梱包、出荷、カスタマーサービス、返品処理などの配送業務を担当するサービス。

FBAを利用することで、出品者は配送業務を一切行う必要がなく、在庫保管スペースやコストを削減することが可能です。

FBAを利用する際には、以下の手数料がかかります。

  • 在庫保管手数料:Amazonの倉庫に商品を保管するための費用
  • 配送代行手数料:商品のピッキング、梱包、配送にかかる費用
  • 返送/所有権の放棄手数料:返品された商品の返送や廃棄にかかる費用
  • 長期在庫保管手数料:長期間保管されている商品の追加手数料
  • 納品不備受領作業手数料:納品に不備があった場合の追加費用
  • 購入者返品手数料:購入者が返品した際の手数料

自社発送する場合の費用

自社発送の費用は、大口出品と小口出品によって異なります。

・大口出品の出品者:自社で配送料の設定が可能

・小口出品の出品者:Amazonが設定した配送料を全商品に適用しなければならない

小口出品の場合、配送にかかるコストがAmazonの定めた料金を下回る場合は利益となりますが、上回る場合は出品者が差額分を負担する必要があります。

小口出品に適用される日本国内の配送料は、以下の通りです。

  • 本:262円
  • CD、レコード:356円
  • ビデオ:398円
  • DVD:356円
  • TVゲーム:356円
  • PCソフト&コンピューターゲーム:356円
  • おもちゃ&ホビー:524円
  • ドラッグストア:524円
  • ベビー&マタニティ:524円
  • その他のカテゴリー:472円 + 53円(1kgあたり)

Amazon出品の登録方法とFBA納品の手続き 

佐川急便配送料最安値?!Amazon納品配送料を安くする方法 amazonへの送料経費削減

④その他の費用・手数料

Amazonでの出品には、上記以外にも以下のような費用がかかる場合があります。

返金処理手数料

返金処理手数料

一度購入された商品が返品された際に適用される手数料。

返金処理の際には、Amazonがユーザーに商品の返金を行い、出品者の支払った販売手数料が返金されます。

その際に返金処理手数料として、500円または販売手数料の10%の金額の小さい方が、返金される販売手数料から差し引かれるのです。

販促費用

Amazonでの売上を拡大するには、商品を多くのユーザーに知ってもらうための販促費用が必要です。

販促費用としては、以下のようなものが挙げられます。

  1. 広告費
  2. クーポン
  3. ポイント
①広告費

Amazon広告は、商品の販売促進に効果的です。

Amazon内で出稿できる広告は、以下の3種類あります。

・スポンサープロダクト広告

・スポンサーブランド広告

・スポンサーディスプレイ広告

②クーポン
ぷぅ
クーポンやプロモーションコードの発行も効果的。

クーポンが利用されると、一回あたり60円の引換手数料が発生します。

③ポイント

Amazonポイントは、購入時に付与され、1ポイント1円として使用可能です。

ポイントを設定すると、売上合計額からポイント分を引いた額に対して販売手数料が適用されるため、販売手数料の削減効果も期待できます。

Amazon物販経費(広告費・クーポン費)と利益率の関係&Amazon漫画広告

カテゴリー成約料と大量出品手数料

続いて、カテゴリー成約料と大量出品手数料について説明していきます。

カテゴリー成約料

カテゴリー成約料

特定の商品カテゴリー(例えば本やCDなどのメディア商品)を販売する際に適用される固定手数料。

小口出品も大口出品も関わらず、これらの商品を売るたびに、以下のような成約料が発生します。

  • 本:販売手数料15% + 固定80円
  • CD・レコード:販売手数料15% + 固定140円
  • DVD:販売手数料15% + 固定140円
  • ビデオ(VHS):販売手数料15% + 固定140円

大量出品手数料

大量出品手数料

大量の在庫を管理する際のカタログ管理コストを補うためのもの。

200万SKUを超える出品者には、その超過分についてSKUごとに0.05円の月額手数料が課せられます。

ただし、最初の200万件は手数料が免除されます。

ぷぅ
これらの手数料はAmazonでの出品計画を立てる際に重要な考慮事項となるので、覚えておきましょう。

おわりに

これらのコストを少し意識するだけで、純利益の金額が大きく変わってきます。

ぷぅ
どんぶり計算の人ほど、「自転車操業となり疲弊して辞めてしまう」というのを多く見てきました。

Amazon物販に限らず、利益を残して長くにビジネスしてる人の共通点は、こういったお金の管理ができているという点です。

しっかりと管理することが、Amazonでの成功には不可欠となります。

プラン選択から各種手数料の計算、配送オプションの選定まで、全てのステップでコスト意識を持つことが重要です。

また、販売戦略を立てる際には、これらの費用を商品価格に反映させることで利益を確保しつつ、購入してくれるお客さんがリピートしたくなるようなAmazonショップの運営を意識していくことが何よりも必要となります。

ぷぅ
これらの基本的な手数料構造を理解し、効率的な運用を心がけましょう。

Amazon新規出品者のためのアカウント育成法:売り上げを伸ばす秘訣

公式リリース限定キャンペーン3ヶ月無料