はじめに

はい!早いもので6月が始まりました!
今年も夏が来て、秋が来て、紅白歌合戦だ!2025年もあと半年となった、この「人生」という名のオープンワールドゲームを楽しんでいこう!
目次
1.ぷぅの今日の月商
✅今週の「amazon自販機」
2.ぷぅのものづくり物販
✅「五線譜ノート」をつくる
3.ぷぅの事件簿
✅「マイベスト」で1位獲得
4.データマニア思考
✅2025年6月「Xデー」に備えて
1.ぷぅの今日の月商
今週の「amazon自販機」
今日の月商は679万円(先週679万円)
先週と変わらない月商ではあるが、一つ変わった点がある。

まだ合計で1万円ほどしか売れていないが、ここはAIカタログ同様、大きな可能性を秘めている。こうご期待!

2.ぷぅのものづくり物販
「五線譜ノート」をつくる

実はamazonで「ニッチな需要」がある五線譜ノート。
意外とデザインにこだわった商品が少ないので、
✅ヴィンテージデザイン
✅水平開きノート
✅上質なクリーム用紙
という3点の差別化要素を取り入れて製作開始。
今回は、
・「製紙工場」に直接発注して用紙を仕入れて
・「製本工場」に直接発注して製本を行う
という、アクロバティックな発注方法で挑む。
どちらも「一次側の工場」への依頼ということで、製造原価はかなり安く済む。

3.ぷぅの事件簿
「マイベスト」で1位獲得

先週、ぷぅ社あてに突然のメール

との連絡が入る。

かと思ったら違うようだ。(大変失礼いたしました)
連絡がきたのは、株式会社マイベストが運営する、商品比較サービス「マイベスト」。
消費者が商品を選ぶ際に、様々な商品やサービスを比較・検証した上で、おすすめの商品やサービスを紹介するWebサービスで、月間3000万人も訪れている、かなり認知されたサイトのよう。
「鉛筆型シャーペン部門」というかなりニッチな分野での1位ではあるものの、我が子が一等賞をとったみたいで嬉しい!

4.データマニア思考
2025年6月「Xデー」に備えて

「無法地帯 田中」が問題児
先週末(5/31)は月末土曜日恒例の物販LIVE「雷神会」を開催!
内容は「2025年6月 来たるXデーに備えて」と、題して物販談義。
情報の出所は不明ではあるが、2025年6月に「ノーブランド品カタログに大きな規制が入る」と噂されていることに対して、どんな対策で挑むか?というお話。
これを普通にやったらつまらないので、amazon物販で利用できる手法を「トレカ(カード)」にしてお話させてもらいました。

結局、暴れん坊の「無法地帯 田中(ノーブランド品)」がいなくなろうとも、まだまだ別のカードで攻める余地はあるだろう?
という結論に。
特に「ヤマト・D・ネコポス(自己発送)」の可能性には非常に期待している。

終わりに
そんな「日々」

そんな「せどりトレカ」を使って解説した雷神会を終えて、お疲れモードの日曜日。
家族みんながリビングでダラダラ過ごしていると、、娘(中3)が試験前で歴史の問題を出してくる。
ぷぅ、妻、長男(高1)がそれに答えていたのだが、さすがは受験を終えたばかりの現役高校生の長男は早いし正確!

そんなこんなであっという間に夕飯どきに。

と声をかけて、家族で夕食に。そこでも、娘がペチャクチャしゃべって話題を振りまく。
一家団らんでゆっくり過ごした休日は久しぶりかも。家族の関係を深めてくれる天然な娘に感謝。(ぷぅ父は下手くそなもんで、、)
さて、今年も折り返しの6月がスタート!張り切ってamazon物販を続けていきましょう!
みなさん、良い一週間を!