密かにブルーオーシャン化している”amazonせどり”

実践記

はじめに

はい!涼しくなりました9月半ばの月曜日!

最近、融資絡みで信金さん公庫さんと話す機会がある中で、コロナ後のビジネス破綻の話なんかを耳にすると「季節・時期・場所・天候の影響を受けにくいamazon物販」って、ホント健全だなぁと思います。

ぷぅ
そんな、環境を提供してくれているamazon様に感謝しつつ、今週も一人社長の物販実践記、いってみよ!

目次

1.ぷぅの今日の月商

今週の「amazon自販機」

2.自社ブランド店

斬新な「ノート」

3.簡易OEM店

月商「200万円」を超えてきた

4.AIカタログ店

「相乗り×単純仕入れ」に改装

5.自己発専門店

ふたつの「休店設定」

1.ぷぅの今日の月商

今週の「amazon自販機」

今日の月商は645万円。(先週681万円)

ぷぅ社「納品代行引越し」による、自己発送停止の影響を受けて売り上げ減少中。

ぷぅ
今週中盤からは納品代行も再開するので、年末商戦に向けてグングン伸ばしていきたい!

2.自社ブランド店

斬新な「ノート」

先週、おじいちゃんのノートで有名なおじいちゃんからTEL。

おじいちゃん
amazonのノートの販売が落ちてきてね、どうにかならないかと思ってねぇ。

amazonプロのぷぅさんなら何か良い方法がわかるんじゃないかと思って電話したんだけど、、

そんな相談を受けてamazon販売サイトを見ると、

・競合商品が明らかに「安い」

・競合商品の「広告」が強い

・「デザイン」性で負けている

(俺なら仕入れて販売はしないなぁ、、)

ぷぅ
かなり苦戦しそうな状況です。この場合は競合に、価格や広告で勝つのではなくて【競合と差別化】を図った方が良いと思います
ぷぅ
たとえば、子供や年配者用に特化したり、用途を限定するとかですね!
(まぁ、それが難しいんだけどね)

おじいちゃん
そうだよねぇ、、だけど、そのアイデアがねぇ、、

(ま、、まさか)

おじいちゃん
どうかね、何か考えてくれないかね

(やっぱしかーーーい!)

そんな、電話一本で簡単に、、
しかも、明日できるよね的な雰囲気で、、
そんなポンポン素晴らしいアイデアが降って湧いてくるなんて、、、

ぷぅ
出来た。

名付けて、片手で持てる「ハンディノート」

スマホのように持ち歩けて、水平に開くとB5幅ノートになる優れものだ!
ちっちゃくてもしっかり市販B5サイズと同じボリューム!

ぷぅ
お待ちどうさま!おじいちゃん!

一生懸命作ってたら真夜中になっちゃったけど、明け方に起きて確認するだろうから、気にせずメール送・信!

ぷぅ
さぁ、、、作るぜぇぇぇぇえ!

3.簡易OEM店

月商「200万円」を超えてきた

予想していた通り、月商200万円を超えてきたご祝儀袋店。(現在月商230万円

すでに月間300~600個販売中の商品ばかりだが、これらをすべて「自己発送(ネコポス)」に切り替えて、

送料の利益

まとめ買いの利益

を獲得。さらに、価格勝負もしかけて、さらなる高回転を狙う。

ぷぅ
おそらく、この簡易OEM店だけで利益50~100万円くらいにはなってくれる、、はず。さて、しっかり化けてくれるかなぁ!勝負!

4.AIカタログ店

「相乗り×単純仕入れ」に改装

こちらの店舗は宣言通り「自己発専門店」と統合し、「相乗り×単純仕入れ」の店舗に改装を予定。

理由は「単純仕入れの相乗り販売」でも利益がでる商品が多いから。に尽きる。

なんやかんや遠ざかっていた、相乗りカタログ販売。せどりブームが去って、実は今、密かにブルーオーシャン化している。(気づいている人も多いはず)

そして我々には自己発自動化(ラクポス)、という強い武器がある。

ぷぅ
久々に「相乗りカタログ」のリサーチしたら、コレはコレで楽しいね!(楽だし)

5.自己発専門店

ふたつの「休店設定」

現在、納品代行アマロジが埼玉県内でお引越し中

自己発送サービス「ラクポス」の需要拡大に伴い、広めの倉庫作業しやすい倉庫へ移転。

その間、amazonの自己発送はどうするか?というと、、

・商品別に「配送日数」を伸ばす

・店舗ごと「休店」設定にする

どちらかの対応を取っている。
※手順についてはコチラで解説

自己発送専門店は「休店」、それ以外では「配送日数」を伸ばして対応したのだが、、

ぷぅ
配送日数が長くても意外と売れる。それなら休店なんかしないで、普通に販売してればよかったかなぁ、、

まぁ、これも経験!ということで、次回の長期休暇は「配送日数」の延長で対応しよう。

終わりに

納品代行の「引越し」

ということで、先週末は納品代行アマロジの引越しにオーナーとして参加。

ダンボールやなんやらをあっちからこっちへ、を分解しては組み立て、テーブル椅子を買いそろえ、引越し業者に指示出したり出さなかったり、そんなことしてたら、昼頃からナゾの筋肉痛

いや、運動不足にもほどが、、

んで、いろいろとやりくりして、なんやかんやで21時過ぎに帰宅。他の人たちはまだ残って作業していた。(ホントお疲れ様)

新しい倉庫はトラックの搬出入も楽だし、倉庫内の移動も快適で、

アマ監督
これは、効率が上がりそうです!

と、嬉しそうにしていたので、今後の作業効率化ラクポス発送のスピードアップに期待!

さて、いろいろあった9月中盤戦も終了!後半戦も気合い入れてイキマス!

あ、今週末の土曜日は物販LIVE雷神会です!ぜひ、リアルタイムでご参加ください!

(先月は諸般の事情でアーカイブ非公開)