自由研究
パソコンか模造紙か
先週月曜日、その日は子供たちが「自由研究をする日」らしく、事務所で模造紙を広げて作業開始。
息子(小6)は、
「オリンピックいろいろランキング」
娘(小5)は、好きな猫の
「ねこしらべ」
と、題していろいろとノートに書きためる。
そしてA2サイズの大きな模造紙を前に。
硬直
硬直
硬直
まぁ、そりゃそうだろうよ。
社会人の新入社員にだって、先輩が先にお手本を見せるものだ。
妻は、
というが、
枠だけ作ってあげるよ
手書きは大変だからExcelで書けばいいよ
と、カタカタとExcelの枠だけ作ってあげる。
と放り投げると、「やってみる!」と、パソコンに向かい始める。
(PCゲームで)キーボードは慣れたもので、ローマ字打ちもカタカタと進む上に、しっかりGoogleで調べてコピペ(パクり)もしてる。
写真加工はちょっと苦戦したが、教えたらすぐ覚えた。
さすが、子供の吸収力!
パソコンは好きな作業なのか、模造紙とは違ってドンドン作業が進む。
19時を回っていい時間になったので、とりあえず終了。
うーん、これは、「amazonカタログ」なんてすぐ作れるようになるのではなかろうか。
期待!
自由研究その2
ぷぅの子供たち(小6、小5)と一緒に作った自由研究(↑)
というLINEがママ友間で拡散されたようで、
ママ友「うちも、やりたい!」
と、ぷぅ社に子供たちが続々と集結し「自由研究の作成大会」が始まる。
子供たちがぶっ飛ばされるかもしれない
- 日本のマンガ
- 世界のいろいろな鉱石
- パン発酵のヒミツ
- 邦画洋画興行収入ランキング
いろんなアイデアが出てくるも「はじめの一歩(一筆目)」が進まない。
なんだか嫌な予感。
、、、、やはり、そうきたか。
そして、小学生を相手に、データマニア感たっぷりのぷぅのヒアリングが始まる。
<マンガが好きな子>
漫画はどうやって出来上がるか。
日本の発行部数ランキング。
自分の好きな漫画ランキングとその理由。
世界から見た日本のマンガとは。
<マインクラフトが好きな子>
世界の面白い鉱石いろいろ。
鉱石はどうやって生まれるのか?
誕生石とその意味は?
<パンが好きな子>
小麦粉からどうやってパンができる?
発酵のしくみ、なぜおいしくなるのか?
いつからパンは作られ、いつ伝わったか?
<映画が好きな子>
邦画・洋画ランキング
邦画の製作費、洋画の製作費
興行収入と利益率
邦画は世界とどう戦っていくべきか
項目はこんなもんでいいだろう。
Excelの枠はみんなでコピーして使う!
文章はとりあえずGoogleで調べたあと、思いつく限り書く!(コピペOK!)
画像は好きに入れて、後で配置を調整!
と、一斉にスタート。
イマドキの子供たちは飲み込みが早い。
好きなことを調べているのからかみんな楽しそうにやっている。
小4男子「お母さん!完璧だよ!!」
という声が聞こえ、どれどれと見ると、学校の先生が作る資料よりよっぽどいい資料ができている。
うんうん、いい感じ。
まさに「自由な研究」だ。
マンガやマインクラフトなんて子供っぽい?
いやいや、かたっ苦しくて小難しい勉強より好きなことを調べさせた方が、10倍、100倍も身になる。
好きなことをトコトンやれ。
題材がどうだの、点数がどうだの、学力がどうだの言われたら、こう言ってやれ。
「先生は、一日15時間勉強することで自分が望む、自分が楽しいと思う人生がおくれると思いますか?」
とな!
ぶっ飛ばされるか!
まぁ、それも経験だ!
自分に考えさせないと!
自分の手で書くことが大事!