新商品開発と、二度目の「マンション」転売

実践記

はじめに

はい!9月がはじまりました!

今年もあと4ヶ月ってことで、物販業界がモリモリに盛り上がる終盤戦!

残暑の暑さに負けない、一人社長ぷぅの物販実践記、今週もいってみよ!

目次

1.ぷぅの今日の月商

今週の「amazon自販機」

2.自社ブランド店

「3種」の新商品

3.簡易OEM店

「広告」の調整

4.AIカタログ店

「自己発店」への統合

5.自己発専門店

「送料」の利益

1.ぷぅの今日の月商

今週の「amazon自販機」

今日の月商は627万円。(先週637万円)

スマイルセールが開催されているはずなのに、売上げ変わらず、、、なぜだ!

ぷぅ
落ち着け、文具の時期は年末から年度末まで。焦らず、その時を待とうぞ。

2.自社ブランド店

「3種」の新商品

先週木曜日、群馬県の金属加工工場へ打合せへGO!

内容は、ぷぅ社新商品の3種のペン

✅ちょっと変わった「製図用シャープペン」

✅ちょっと変わった「手帳用ボールペン」

✅ちょっと変わった「筆ペン」

といった感じで、全部ちょっと変わった感じのペンアイデアたちの相談。

この金属加工工場の方々はみんなモノづくりが好きで、ぷぅの「ムチャな要求」にも真面目に答えてくれる。

工場
うーん、ソレは無理だけど、コレならできるよ。
そこは品質的には、コッチの方がいいね。
経験的に○○を使った方が安定するよ。

なんて、熱い打合せを続けること2時間。いい打合せが出来た!

その後、子供の塾の送迎に間に合わないと(妻に激怒されて)ヤバいので、食事もとらずに爆速で神奈川へ帰還

ぷぅ
帰ってすぐに、この熱量を形にせにゃ!

ってことでイラストレーターを広げてカタカタカタ。

できた。

まずは素案段階のデザイン

ぷぅ
これはイケる気がする。よぅし、すぐにメール送信してドンドン話を進めていくゾ!

3.簡易OEM店

「広告」の調整

独自カタログ販売で必須の設定とも言える「広告

独自商品は基本的にオートターゲティング広告をかけて、

✅高成績キーワードを「キーワードターゲティング」へ

✅高成績商品を「商品ターゲティング」へ

✅低成績キーワードと商品を「ネガティブ(停止)」へ

といった感じで、マニュアルへ切り替えていく必要がある。

この選別作業がなかなかめんどくさいので、選別Excelツールを作った。

こうやって地道な作業を続けることで「ムダ」な広告は徐々に減っていく。

ぷぅ
広告ってのは一ヶ月ぐらい放置しないと「良いデータ」が取れないので、調整をしたら一ヶ月は放置。

そしてまた、一ヶ月後に調整する、といったマメなメンテナンスが必要なのだ。

4.AIカタログ店

「自己発店」への統合

AIツール「ニコイチ」で作った独自カタログ商品を販売しているAIカタログ店。

この店舗の商品はほとんどネコポスで発送できる商品なので、

ぷぅ
(ああ、送料の利益がもったいないなぁ)

と、いつも眺めていたのだが、、

やはり、利益が上がるのなら、当然移さねばならん!と、意を決して、自己発店への引越しすることをと決断。

ぷぅ
AIカタログ店はある程度商品整理をしたら、自己発店への統合を実施予定です!

5.自己発専門店

「送料」の利益

自己発店の利益の考え方はちょっと特殊。

たとえば、1000円で販売した商品の

・商品利益:100円(10%)
・送料利益:50円(5%)

といった感じで、ふたつの利益を考慮する必要がある。

まとめ買いが入ると、

・商品利益:100円(10%)
・送料利益:300円(30%)

と、一気に利益が上昇することもある。

この送料利益がバカにならなくて、月に1,000個以上も売れると、50,000円以上も利益が上昇することになる。

この事実に直面した結果、他店舗でも「自己発化」を進めていく方針でいる。
※ぷぅ社の商品のほとんどがネコポスサイズ

終わりに

二度目の「マンション」転売

ぷぅ社の物販用の作業場所として2020年に購入した中古マンション。

昨今のマンション価格上昇で気になった現在価値を確認してみたら、

ぷぅ
(ぬぉ!マジか!)

と、声が出てしまうくらいに上昇していることが判明。

これから、上がるか下がるかはわからないが、この辺で利益確定しておこう!と売却することに。(ぷぅ史で2度目の売却)

ただ、マンション自身は気に入っているので「リースバック」という方式を利用して、賃貸で継続して住むことに。

通常売却よりちょっと価格が下がるリースバック。いろんな業者に相談してみたら、不動産業者自身が

不動産業者
うちが最高値で買いますよ!仲介手数料もかからないしいいでしょ!

と名乗りを上げてくれたので、そこに決定!これぞ、マンション転売!

売却した資金は基本的に年利4~5%の社債・国債に入れて、賃料と相殺して運用予定。

ぷぅ
うーん、こりゃFIREが近づいてきたか!

ってことで、今週も盛りだくさんの一週間になりそう!

ウシ!やるぞ!みなさんも、よいビジネスウィークを!