はじめに

なんか春が来た!ぐらいの暖かさですね!今年の夏も暑いのだろうか!

ということで、月曜から毎度の謎テンションでぷぅのメルマガいってみよ!
目次
1.ぷぅの今日の月商
✅今週の「amazon自販機」
2.ぷぅのものづくり物販
✅突撃!レザー工場
3.ぷぅの事件簿
✅突撃!ノート工場
4.データマニア思考
✅借りれるだけ借りる
1.ぷぅの今日の月商
今週の「amazon自販機実績」
今週の月商はさらに伸びて729万円。
売れないニッパチ(2月8月)の法則に逆らって右肩上がり。


セール時期にはピョン!と上がるもののそれ以外は安定して15万円前後の売上げ。


相変わらず順調に右肩上がりを続ける簡易OEM店。



商品は増やしていないものの、「レビューの増加」と共に購入転換率が上がっている模様。

こちらもジワリジワリと上昇している楽天市場店。
販売手数料は安いものの月額費が高めなのでもうちょっと売り上げないとキツイ。
2.ぷぅのものづくり物販
突撃!レザー工場

週が明けて月曜日!
先週からの流れで、レザー工場(表紙)と、ノート工場(本体)と新作「ぷぅノート」のやり取りをメールでカタカタ電話でゴニョゴニョ。
が、、電話やメールだけじゃラチがあかん!
やっぱ実物を手にとらにゃ!ということで、今日の今日で「レザー工場A社」(新宿区)に電撃突撃!
偶然、その場に工場管理者もいて、一気に話が進む進む!
結局、
✅デザイン決定
✅レザー仕様決定
✅付加価値アイテム決定
✅概算見積り
まで出して、ついでに2月末までの「サンプル製作」まで決定!(話が早いっ!)
15時過ぎに打合せを終えて外に出てみると、まだ明るい。

ということで、外に出たところでおじいちゃんに電話するぷぅであった。
※失礼なので普通はこんなことしちゃダメ。
(ぷぅは普通ではないのでOK)
3.ぷぅの事件簿
突撃!ノート工場


(と、営業トークなし、ド直球でのお願い)

と、突然の電話にも関わらず、おじいちゃん社長は快く迎えてくれた。(優しい)
現地に着くと、下町工場の内部を案内していただいて、新作ノートの打合せ、経営の話、世間話、跡継ぎの話、ぷぅ嫁の話、とドンドン話が横道へ、、
結局、2時間以上も話して、なんとかかんとかリーズナブルな「ノート部分」の仕様を確定する。
こちらも2月中に「サンプル製作」する流れに。
最後は、ぷぅのものづくりの熱意に痛く感動したおじいちゃんが「写真を撮ろう!」と一枚パチリ。

孫でも来たかのような笑顔のおじいちゃん

やってやんぜ!
4.データマニア思考
借りれるだけ借りる

現在進行中の案件が、
シャープペン、ボールペン、工作用紙、工作ノート、手帳ノート
と、いろいろと動いていて、それぞれ成功へ向けて四苦八苦中。
計画を進めるのはいいが、何にしても「運転資金」が必要だ!ということで、コロナ融資で借りた融資の返済がおおむね半分を過ぎるので「折り返し融資」を公庫に依頼すべく、地元の商工会議所のお兄さんに連絡。
この人、もともと銀行マンでかなりのやり手。(税務調査より厳しく決算書を見る人)

折り返し融資というより追加融資の方がよさそうですね!
さっそく公庫の担当者にかけあってみます!
と、仕事も早い。一方、自分は
✅二期分の決算書
✅今期の試算表
✅商品企画書(資金使途)
を準備!この辺は慣れたもんだぜ!
自分はとにかく(金利が安ければ)「借りれるだけ借りる」という主義なので、常に枠いっぱい融資を受けている。
預かった資金は物販に投入したり、資産運用したり様々。そうこうしてると、

ところで、ぷぅ社長!この商品企画スゴイですね!
これならモノホジョ(ものづくり補助金)いけると思いますよ!
コンサル紹介しましょうか!
との返事。しかし、自分からバトンを離そうとしても、すぐ戻ってくる!(しかもバトン追加)

さぁぁぁて、やること増えたぞぉぉおお。
どんと来やがれぇぇぇええ!
終わりに
贅沢な悩み

ふぅぅと一息ついた週末、おじいちゃんから「工作ノート」のサンプルが送られてきた。(みんな、やる気がスゴイ)
手に取ってみると、素晴らしいデキだ。

ぷぅのものづくりっていうのは、この(どうかなぁ)と不安に思っているところからの、、
「イケたーーー!」という瞬間のためにやっているようなもの。
軌道に乗っちゃうと、一日に10個20個売れたとしても慣れてしまう。人間って不思議だし、贅沢。
パ○スロを打っていて、投資額が増えてきて、うわぁぁあヤバい、、もうダメだ、、終わったぁぁ、、からの大復活!!みたいな感覚と言えば伝わるだろうか。伝わらないか。
そんなこんなで、今週も元気にいってみよ!

みなさん、良い一週間を!