問屋取引後のリサーチ法

ツール

読者さんの質問・回答から紹介します。

先日は名刺に関しまして、
いろいろと教えていただきまして
ありがとうございました。

その後ロゴ入り名刺も作成でき良かったです。

本日は違う内容になるのですが
考えをお聞きしたくメールいたしました。

先日、
問屋さんとお取引していただける事になり
いろいろメーカーカタログはいただいたのですが、

それとは別に食品関連商品カタログという感じで
いろんな関連商品が載っている
総合カタログもいただきました。

そちらも活かしたいのですが商品が多すぎ、
さらにメーカーも良くわからないという現状で
どうやって調べようか頭を悩ませています。

メーカーなどが載っていないカタログの場合の
調べ方などあるでしょうか?

———————————————

○○さん、

お問い合わせありがとうございますっ

僕が問屋さんの商品をリサーチする場合、

「メーカーリサーチ」というやり方で

商品リサーチを進めます。

例えば食品の「ギャバン」であれば

amazonで「ギャバン」を検索して、

ぷぅの利益確定の方程式

———————————————

 ・amazonなし

 ・FBA少ない

 ・送料高い(ライバル自己発送の)

 ・高回転

———————————————

の商品ASINをリストアップして

「見積依頼」します。

こうすると高い頻度で

利益商品にあたります。

※問屋の掛率(割引率)が適正であれば、

 という条件はありますが。

つまり、

問屋が扱える「メーカー名」さえわかれば

リサーチの幅が大きく広がる

ということです。

○○さんが問屋さんから受領した

総合カタログから見たいのは

「取り扱えるメーカー名」です。

(もしくは、ブランド名)

そのカタログには

「目次」や「索引」がついていませんか?

そこにメーカー・ブランド名が

一覧になっていることが多いので

そこから抜き出しましょう。

もし、なければ「商品名」から逆追いで

「メーカー・ブランド名」を調べましょう。

僕は問屋さんから

「総合カタログ」をもらうと

ほんとワクワクしてきます。

問屋のメリット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「たくさんのメーカーの商品が扱える」

これが「メーカー仕入れ」にはない

問屋のメリットです。

個人ではメーカーと直接取引できなくても

「問屋さん経由でのみ」仕入れられる

メーカーがたくさんあります。

もちろんネットショップで

仕入れられない

マニアック商品も仕入れることが可能です。

結果、ライバル不在の

安定した収入を得ることが可能

になってきます。

○○さん、

まずはもらったカタログから

問屋さんが扱える

 「メーカーとブランド」

を確認しましょう。

※掛率(割引率)交渉は

 自分はこれだけ買うんだ!

 という意思を見せて信頼を得てから。

リピート発注しました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そんなぷぅさんも昨日、

問屋さんへリピート発注しました。

僕は基本的に問屋さん経由で

自分だけが仕入れられる

「ニッチな商品」を

くり返し売って稼いでいます。

ついさっき、

amazonセラーアプリで

スクショ撮ってみました。

http://amukas.xsrv.jp/uplode/180214_repeatbuy.png
(食品アカウントの過去30日間のグラフ)

※2018年1月末は問屋と納品代行の

 年末年始の休業の余波で

 在庫が切れかけて

 売上げが下がった。

これは、

 ・トレンド狙い

 ・中古販売

 ・無在庫

とは違うリピート販売「特有のグラフ」です。

消耗品のはこのように

安定して毎日4~5万円程度

販売することができます。

リピート販売のコツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この「リピート販売」は

本当に奥が深くて面白いんです。

上手にやらないと「不良在庫」になって

キャッシュフローが悪くなりますし、

販売速度を見誤ると「機会損失」になる。

価格競争の末「ライバル不在」になることも

「ライバル不在」どころか

「出品者なし」になることも

多々あります。

(これが一番意味がわからん)

実はこの「リピート販売」

ほとんどのせどらーがやっていないことを

僕はやっています。

99%のせどらーが

実践していない手法だと言い切れます。

次回から、

そんな「リピート販売の考え方」について

次の記事でお伝えしていきたいと思います。