授賞式に参加しないで新企画、構想中!

実践記

はじめに

はい!娘の英検の試験のお付き合いで久々に横浜に行ってみたら人・人・人!車・車・車!

ぷぅ
なんじゃこりゃー!なんだどうした!日本の景気も捨てたもんじゃねぇな!

って感じの大盛り上がり。

もう、もみくちゃにされて頭痛がしてきたんで即バファリン飲んで、カフェに逃げ込んだぷぅだよ!

ぷぅ
引きこもりをこじらせると、こんなんなるから注意しろ!

ということで、今週も一人社長ぷぅの超絶物販実践記、いってみよ!

目次

1.ぷぅの今日の月商

今週の「amazon自販機」

2.自社ブランド店

「社運」をかけた商品

3.簡易OEM店

ずっと「同じもの」

4.AIカタログ店

ついに「初出品」

5.自己発専門店

99%「独自カタログ」

1.ぷぅの今日の月商

今週の「amazon自販機」

今日の月商は581万円。(先週497万円)

安定の「自社ブランド」、復活の「簡易OEM」、爆増の「自己発送」、そして、初出品の「AIカタログ(中国輸入)」とどの店舗も調子を上げてきている。

ぷぅ
さぁ、はじまるぞ。年末商戦!

2.自社ブランド店

「社運」をかけた商品

今年最後の自社開発商品。その名も「ハンディ―ノート」

携帯性の高いハンディサイズのノートで、水平に開くと市販のB5ノート幅に開いて実用性も高い。

無地、横罫、方眼罫とさまざまな用途に対応し、好みに合わせられるようカラーバリエーションも多い。

自分はもちろん、家族や周囲の人に使ってもらっているが、

「この便利さに慣れたらほかのノートは使えない」

と、言わしめるほどの高評価。

さて、ぷぅ社とノート工場の社運を賭けた一大プロジェクト。

ぷぅ
年末商戦の大波とともに大成功なるか!

3.簡易OEM店

ずっと「同じもの」

在庫切れしまくっていた、簡易OEM店。やっとこさ、納品が追い付いてグングン伸びる売上げ

新しい商品を追加しているわけでもなく、ここ数年ずっと同じものを販売していてこの状況。

時間がたてばたつほど、売れるものはより、売れるようになる。これぞ、独自ブランド、独自カタログの強さ。

ぷぅ
この店舗は、もう、これでいい。

4.AIカタログ店

ついに「初出品」

ついに、中国輸入商品を初出品!その名も「仮免許練習中マグネット」

いやいや、そんなもんが、、って思うかもしれないが、コレが売れてるのよ。他ライバルとの差別化もセッティング済み

ぷぅ
さて、ライバルカタログたちよ、恐怖せよ。ぷぅの猛追、見せてやるぜ。

5.自己発専門店

99%「独自カタログ」

そして、グングン伸びる「自己発送専門店」

6月:277点
7月:798点
8月:701点(お盆休業)
9月:1,023点
10月:1,593点

自己発専門店のビジネスレポート(注文点数)

と、倍々ゲームのように伸びていく販売数。しかもこれ、99%独自カタログの販売。(FirstImpact利用)
これは「波が来てる」と判断し、同じ手法で商品をドンドン追加していくことに決める。

上手くいっているのなら、流れに逆らわず、その方向に注力する。カタログはAI(ニコイチ)が作ってくれるので楽なもの。

ぷぅ
来年には月間5,000点、超えてるんじゃないだろうか。(ガンバレ!代行さん!)

終わりに

妻「ハァァァ?」

先週火曜日は東京ミッドタウンで開催されるグッドデザイン賞の授賞式の日!

「工作ノート」でグッドデザイン賞2025を受賞した、ぷぅ社にもEメールが何通か来る。

・明日ですよ
・今日ですからね
・スケジュールはこんなですよ

と。(参加自由)

(どれどれ)と、スケジュールを見てみると、

・お偉いさんの話
・受賞者の自慢話
・お偉いさんの話
・一等賞受賞者の自慢話
・お偉いさんの話

ぷぅ
、、、、イカネ。

ということで、授賞式に参加しなかったぷぅだよ!

ぷぅ
どこに魅力があるんだよ、その授賞式!まるで、サラリーマン時代の毎月の会議のようだぜ。

そんなことより、新しい商品だ!ってことで、ぷぅの小部屋で新企画を練っていると、、

妻に

ぷぅ妻
あれ授賞式は?

と聞かれ

ぷぅ
ん?行かなかったよ

って言ったら

ぷぅ妻
ハァァァ?

と、言われました。

俺は、そんなヤツ。

さぁ、11月中盤戦、気合い入れていきましょう!みなさんも良い一週間を!