はじめに

ふんぎゃー!気が付けば今年もあと1ヶ月ちょっと!

とにかく一日一日を楽しんで、自分の好きなことをお金に換えて、残りの46日を全力で駆け抜けてやんぜ!
目次
1.ぷぅの今日の月商
今週の「amazon自販機」
2.自社ブランド店
カタログ「60件」作成
3.簡易OEM店
波に乗れず「反省」
4.中国輸入併売店
とりあえず「4個」売れる
5.自己発専門店
「グングン伸びる要素」しかない
1.ぷぅの今日の月商
今週の「amazon自販機」

今日の月商は594万円。(先週581万円)
せっかく毎週月商を集計しているので、毎週の月商推移をグラフにしてみた。

・「納品代行」の引越し
・「自己発送⇔FBA切り替え」の混乱
・商品の欠品で「カタログ順位」落ち
というトリプルパンチで大打撃。が、、先週からようやく主力商品たちが復活しつつあるので、売り上げがグンと伸びてきている。

2.自社ブランド店
カタログ「60件」作成

今年の目玉ともいえる、ぷぅ社開発商品「ハンディノート」
パタンと水平に開く特許製本技術をつかったノートで、表紙のカラーバリエーションが多く、本文も無地、横罫、方眼罫、週間ダイアリーと多様。
これらすべてのカタログを作ると合計60カタログにもなる。
ある程度コピーできるように作成したといっても、60件ともなるとなかなかの重労働。
ウダウダ言ってないで、とにかくやるっきゃない!ということで一日がかりでガタガタ作る。


実際にはさらに24件のバリエーションあり
大手企業がひしめくノート部門。とにかく目立つよう、クリックされるようにTOP画像にも工夫を凝らした。
さらに、このノートたちは簡易OEM店で活躍している「ページ埋め尽くし作戦」を実行する予定。

3.簡易OEM店
波に乗れず「反省」

普段なら月商200万円を超え300万円も目指せる簡易OEM店。
いろいろと後手に回ってしまって相変わらず在庫切れしまくっている。
FBAから自己発送に切り替えようと、欲をだしてしまったのがいけないのだが、、
amazonに任せた方がいいもの。
自己発送(ラクポス)で販売した方がいいもの。

4.AIカタログ店
ついに「初出品」

ついに中国から輸入した商品の販売を開始。
まずはお試し、ということで「そこそこ売れるニッチ商品」を作ってみたのだが、、、とりあえず4個ほど売れる。(月間換算で10~20個程度)

とにかく、中国から仕入れて販売するフローは分かった。あとは、、やるだけだ!
5.自己発専門店
「グングン伸びる要素」しかない

1日5件、1日5件。
最近ルーチンワークのようにこの店舗のカタログを作成している。
仕入れ商品の販売、AI(ニコイチ)でカタログを作っているので、時間もかからず量産できる。
とにかく、FirstImpact(ファーストインパクト)のノウハウを利用して人気商品を販売すれば、ドンドン売り上げは伸びていく。

が、、、現在、納品代行監督に交渉中で「土日の自己発送代行」も実現する可能性が、、、?
この店舗はグングン伸びる要素しかないので、月商300万円を目指してAIカタログの量産を続ける。
終わりに
ぷぅ父「ほほう、それで?」

先週、上海工場の社長がぷぅ社に来訪。
しかし、上海からサンプル商品を持ち込んでくる行動力よ、、そして、朝10時とか、早すぎるぜ。
とにかく、ぷぅ社でコーヒーを飲みつつ、バッサバッサと案件を実現化していく。決裁権を持つ二人で話すもんだから、話が決まるのが早ぇ早ぇ。
お昼は、ぷぅの地元でランチを食し、解散。

で、、いろいろと仕事を片付けて夕飯ごろに自宅へ帰ると、、、



というので、手伝ってたら23時過ぎに完成。
(いつも前日に言いやがって、、)とは思うが、、娘の手伝いってのは、悪い気しないわ。(親バカ)
さて、ついに始まるブラックフライデーに備えて、やることいっぱい!
みなさん、よい一週間を!










が、、もっとやりたいな!なんせこの最高な人生ゲームには終わりがあるからな!