「自分の居場所」
最近ハマってるものって何かありますか?
僕は今フリーですが、脱サラして良かったってしみじみと
思えた瞬間って、昨年こどもと一緒にポケモンにはまったときなんです。
今思い返しても、一生懸命やってました。
・Lets GO ピカチュウ(長男用)
・Lets GO イーブイ (長女用)
あ、Switchのポケモンのゲームです。
ピカチュウのレベルは31まで行きました。コントローラー振り回して

サラリーマンだったころは、そんな時間も心の余裕もなくて、毎日「望むべき未来」が見えず、「違和感」と共に生きてきました。せどりをはじめ、物販と情報発信を継続して、ようやく「自分の居場所」にいる気がします。
三姉妹の姉 来襲
そんな、平和な我が家に、、今でも忘れられないのでブログに綴ります。
当時、ポカポカ陽気の日曜日、ポケモンGO片手に家族で散歩してから
家でアイス食べてのんびりしていたところ、
品川に住む、義姉さんが突然遊びに来て、興奮気味にまくし立てる。
(妻は三姉妹の次女)

うちの息子(5)が最近英語はじめてね、幼稚園では一番のデキなの!
小学校から私立に通わせて、 将来はお医者さんを
目指させようかと思ってるのよー!
(うちの子供らはポケモンにハマリ中だが)


(うちはポケモン攻略するために、ネットや本を読ませまくってる)



自由な時間と自由なお金
僕自身の信念は
- 自由な時間
- 自由なお金
特に「自由な時間」に重きをおいていて、それを奪われるくらいなら、
努力に努力を重ねて長年勤めた会社を辞め「独立」するほど。
幸い今は
- ひとりでできる物販
- その情報発信
で、十分生活することができています。
家族と自分、長く生きていくために複数の収入の柱を持ち、常に新しいことにチャレンジしていますが、その「チャレンジの日々」は本当に充実していて楽しいものです。
時間とお金のバランス
せどりはひとりで気ままにできる
ハッキリ言ってせどりは「労働収入」です。
ですが、上手にやればほとんどの労働無しに収益を上げることができます。
単純に言えば、amazonのシステムを利用すれば、
②資金力 (クレカ、借り入れ)
③納品力 (代行)
こういった「ひとりでできる物販」のスタイルを構築できます。
僕は、このデータを利用した「ひとりでできる物販」スタイルでは、業界で右に出るものはいないと自負しています。せどりをやっている皆さんは
「ひとりで気ままにできるから」といった理由で始めた人も多いはず。
(自分がそうでした)
いま、せどりに追われている人は「自分自身が求めていたもの」を思い返し
「時間とお金のバランス」を今一度、本心に問いかけてみましょう。
「自分の望む未来」はどこにあったか?
これが、モチベーションの原動力となります。