「ひとりビジネス」のメリットデメリット
「ひとりでできることへのこだわり」 僕はサラリーマン時代、副業時代、そして独立してからも、一貫して【ひとりでできること】にこだわっている。 そんなぷぅがこだわる「ひとりビジネス」には、こんなメリットデメリットがある。 「…
「ひとりでできることへのこだわり」 僕はサラリーマン時代、副業時代、そして独立してからも、一貫して【ひとりでできること】にこだわっている。 そんなぷぅがこだわる「ひとりビジネス」には、こんなメリットデメリットがある。 「…
「地銀の銀行マン来訪」 水曜の午後、お付き合いしている地銀の銀行マンがぷぅ社事務所に来訪した。要件は、すでに借りている融資の「追加融資」の申し込み。 銀行の融資額は自社の成績表 銀行マンがついて早々に、ぷぅ社の昨年度実績…
amazonショップ動向 <ぷぅの今日の月商:405万円> カートボックス獲得率の低下がひどい。 amazonアルゴリズムの変更にはあまり逆らわずに、静観が必要か。 食品問屋(104万円) リピート販売の食品問屋アカウン…
amazonショップ動向 (ぷぅの今日の月商) <8月の月商:456万円> 月商500万円前後、いつもの売上げだ。 僕の物販はいまのところ、この辺がイイトコ。まだまだ挑戦したい手法はたくさんあるので、売上げ、利益の底上げ…
やることリスト 9月に入り、自身の「やることリスト」を更新していました。 この中で、一番楽しいのはやっぱり「物販」。 物販のやることには挑戦すべき項目がたくさん並んでいる。その中には、「攻めの物販、守りの物販」があって、…
フラワーデザイナーさんの経営相談にのる 先週火曜日、フラワーデザイナーの先生がぷぅ社に来訪。4歳と8歳のお子さんを持つママさんで、フラワーデザインに関して比類なき才能の持ち主。 毎月ぷぅ社から数十万円の発注をしているが、…
amazonショップ動向 8月総括 (ぷぅの今日の月商) <8月の月商:590万円> 8月終了!ということで、今回は8月の売上げ分析をします。 数字上の売上げは上がってますが、結論から言うと「赤字」でした。それぞれの店舗…
雷神開発者の方ですよね? (青空とビックサイト) 先週、ホントひさしぶりのビックサイトの「展示会」へ参戦。今回は仕入先開拓というより、「製造物販のためのメーカー開拓」が目的。 ビックサイトにつくと超晴天! 人はいつもより…
雷神が3ステップでわかる図 現在、情報抽出ツールと価格改定ツールの製作が進んでいます。 ツールが増えるのは良いが、単純にツールを増やすだけでは一貫性がなくなるし、情報が錯そうして理解しづらくなる。 ということで、雷神が3…
投資 種類をまんべんなく網羅! 物販関連のビジネスで得た収益は貯金ではなく「投資」へ、という考えで始めた初心者ぷぅの投資。 初心者でもできるベストな投資手法は? 投資といっても貯金、債券、株、信託、金、海外口座、不動産な…