ムスコロナとムスカゼ

GWは実家仙台へ!
と、準備万端で迎えた出発の夜。

熱を測ってみると38℃、咳はゴホゴホ。

正月の息子コロナ(ムスコロナ)に続きGW帰省の息子風邪(ムスカゼ)により、帰省を断念。
休みになると風邪をひいて、休みで風邪を治して学校に行くなんて、サラリーマンみたいなことしやがる。
孫愛の強いばぁば(ぷぅ母)も泣いてたよ、、久しぶりに親孝行できると思ったのに。

ぷぅの資産構築型 amazon物販:ビジネス動向
何か工夫を加える

食品(単純リピート):44万円
小型(単純リピート):77万円
文具(独自カタログ):79万円
自社(独自ブランド):313万円
総計:513万円(先週533万円)

GW中のため、ほぼ動きなし。
この食品ショップは今後形を変えて販売していく可能性あり。
家電系のバリエーション商品が納品代行に到着済み。
休み明けに納品予定。
そして、小型家電もいけそうな気がしている。
数商品の販売で成り立っている独自カタログ販売店。
ここで培ったノウハウで色々と展開ができそうだが、ちょいと時間が足りない。
毎日の売上が非常に安定している独自ブランド販売。

(直近一週間の売上)
ただ、せっかく安定しても、在庫が切れると一気にSEOが下がるので切らさないよう維持していきたい。
amazon有りで攻める
バリエーション有りで攻める
独自カタログで攻める
独自ブランドで攻める
普通のリサーチにちょっと変わり種を混ぜると一気に視野が広がる。
もちろんポイントせどりも同じだろう。
これからは何か工夫を加えて販売するそんなことが大事になるはずだ。
小型バリエーション商品にも範囲を拡大

久しぶりに再会した家電卸の仕入れ。

と、思っていたら割とすぐ届く。
とりあえず5割ぐらい素直に届いていて、トータル8割は届くんじゃないだろうか。

あとは価格競争ナシに売れるといいが、これが上手くいくようなら小型バリエーション商品にも範囲を拡大したい。
需要次第では独自セットカタログにも展開したい。
いろいろやりたい。
イラストレーターでカタログ作成のGW…渋滞ならぬGW停滞

企画、デザイン、見積、サンプル、発注と、流れていくものづくり物販。
GWはそのすべてが止まる。
GW渋滞ならぬ、GW停滞。
そんな中でも、やれることはやる。
ということで、カタログづくりにいそしむ。
最近は世の中の主流である、イラストレーターでカタログを作っている。
こんなにまとめて作っても、動作が軽くて高画質なのが好き。

(イラストレーターデザイン中の画面)

サラリーマン時代の経験から、数日してからエンジンかかり出す気がする。
まぁ、どちらにしても、自分はエンジン全開でいくけどな!
需要リサーチツール「ヒットメーカー」とは

残念ながらauPAYマーケットの情報収集ツール開発がサイト側の変更で暗礁に乗り上げたため、すぐ、次なる開発にかかっている。
次なる開発は、需要リサーチツール「ヒットメーカー」
これは、何度かメルマガにも登場したことにあるツールで、
需要は多いけど商品が少ない
といったものをあぶり出すツール。
現状の雷神システムとは方向性が違うが、完成すれば雷神システムと双極をなすツールとなるだろう。
独自商品を売る場合はカタログを作っての販売が必要で、少し反応の遅い物販とはなるが
反応は早いが競争のある仕入⇒販売
反応は遅いが競争のない制作⇒販売
開発完了まで時間はかかるが、自分は「やる」と言ってやらなかったことはないので、必ずやりとげる。
「下げの波」に乗ろうと2銘柄空売り無事に成功
朝まで生FOMC

現在利益:+19万円(円ベース)
先週木曜日は、朝方(3:00~4:00)までやっていたFOMC(米連邦公開市場委員会)にリアルタイムでお付き合い。(パウエルさんの一言で大きく動くため)
結果、米国政策金利が0.25%利上げされてトータル5.25%に。

ってぐらいの金利だ。
株価の重しとなる金利上昇。
すでに織り込み済みであったものの、グワッと相場全体が下がる。
自分はこの「下げの波」に乗ろうと2銘柄ほど空売りし、とりあえず、成功。
次の日にはリバウンドしていたが、まだ下げの範疇だから利益はある。
5月はこんなふうに一進一退の相場が続くだろうが、マイルール徹底で利益がでるか、今後も検証の手を緩めない。
「独自カタログ作成代行サービス」8日より再開

多数のお問い合わせがありました、「独自カタログ作成代行サービス」
複数の依頼とGWが重なりサービス停止していましたが、本日より再開します。
ただ、制作数に限界があるため再度多くのお申し込みがあった場合、お申し込みを停止する可能性があります。
雷神ユーザーでお待ちいただいた方は、早めのお申し込みをお願いします。
こうやって毎週メルマガを書いていると、amazon物販の在り方も少しづつ変わってきているなぁと感じる。
ブログ更新のために毎週1回せどりのリサーチもやっていてまだまだ利益商品があるのはわかるが、

なんて思ったりもする。
こんな風に変化球が思いつくようになったのも日々のリサーチと、独自販売を長年やってきたおかげ。
これからも新しいことにドンドン挑戦して、「稼ぎのすき間」を探していこう。
さて、今週はあまり天気の良くない日が続きそうだけど、そんなもんは見なきゃいいだけ。
パソコンだけ見てカッタカタカッチカチしていきましょう!
みなさん良い週末を!

