4.amazonの在庫回転方法
amazonの在庫を回転させる方法はシンプルで、
・見せる(広告)
・買わせる(購入転換率)
この2つです。
それぞれ「広告」と「プロモーション、クーポン」機能で
向上させることが可能です。
見せる(広告)
amazonで商品を検索をすると、以下ような表示がされます。
これはスポンサープロダクトといって、amazonが行っているクリック型広告です。
クリック型広告とは、
誰かが商品のリンクをクリックする度に料金が発生する広告のことです。
1クリックあたりの支払い金額や上限金額を決めることも可能で、
高額な金額を請求されることもありません。
また広告費に対して、表示回数はいくらか、
どの程度売り上げが上がったかなどの分析も可能です。
次に、スポンサープロダクトの使い方を解説します。
①セラーセントラルにログイン後、「広告」タブから「セラー広告」をクリックします。
②「すべてのキャンペーン」のページが開いたら、「キャンペーンの作成」ボタンをクリック。
③こちらに必要事項を記入していきます。
キャンペーン名
各広告を管理するための名称です。
ご自身で分かりやすい名称を付けてください。
1日の予算
1日に使う広告費用です。
こちらは後で変更することも可能ですので、最低価格の100円を入力しておきましょう。
開始日、終了日
広告の掲載期間です。
空白にしておけば指定金額が無くなるまで広告を掲載します。
ターゲティングの種類を選択
広告を掲載されるキーワードを自動(オート)で行うか、
手動(マニュアル)で行うかの選択です。
オートターゲティングであれば、
システム側で自動的にキーワードを選定し広告が掲載されます。
マニュアルターゲティングであれば、
ご自身でキーワードを決めたり、特定商品のカタログに表示させることが出来ます。
初めての場合は、どのようなキーワードがよいのか難しいと思いますので、
オートターゲティングにして始めてみてください。
1ヶ月ほどでデータが取れますので、どのようなキーワードでクリックされているのか
分かりますので、その段階でマニュアルに切り替えていくのがよいでしょう。
より詳しい使い方については、
Amazon出品大学の「スポンサープロダクト」の項目をご覧ください。
有効的な活用の仕方が掲載されています。
買わせる(プロモーション・クーポン)
amazonで販売を促進させるためには2つのサービスがあります。
それが「プロモーション」と「クーポン」の設定です。
こちらはご自身が作成したオリジナルの商品カタログ以外にも使えるサービスです。
いわゆる割引サービスのことで、設定することにより、
amazonユーザーの目に留まり販売の促進が期待出来ます。
プロモーションの例
![]()
クーポンの例

どちらもセラーセントラルより設定することが出来ます。
詳しい設定方法はこちらをご覧ください。
Amazon出品大学
・競争力のある価格設定と手数料割引プロモーション
・クーポンプログラムのご紹介
在庫処分のためのサービスを使う
amazonには、さらに在庫を一掃させるためのサービスが存在します。
そのサービスを使うことで廃棄処分することなく、不良在庫の一掃が期待されます。
長期間売れていない商品には在庫処分セールを活用しましょう。
Amazon出品大学
・在庫処分セールの参加方法
また、在庫処分セールの中で、
Amazonが開催するタイムセールに参加することで在庫の一掃が期待出来ます。
販売編の「1.amazonの販売方法」の方で解説した、
「在庫健全化ツール」の利用も有効です。
在庫健全化ツールでは、不良在庫化した商品の適切な対処法を指摘してくれます。
amazonの機能をうまく活用し、不良在庫はいち早く処理するようにしていきましょう。









